ハンターハンター 352話
2016/07/31
ハンターハンター 352話感想です。
ヒソカVsクロロですが、前回で只でさえ、強い盗賊の極意がさらにパワーアップを果たしていました。
クロロは、どのような能力にも短所が存在し、能力者はそれを補うべく工夫をする。自身は、それに加えて複数の能力を使用することができると語ります。
確かに、欠点がない能力は今のところ早々無いですね。応用性に富むバンジーガムにしてもガムそのものは、持ち主から離れているとそこまで威力が出せない。一見、反則的にに見える盗賊の極意にしたって相当の制約が存在する。
(・・・・・・個人的には、メルエムの能力は、欠点が見当たらないふざけた能力だと思いますが・・完全に盗賊の極意の超上位互換だしね。あれは。)
能力が追加できる分、クロロはその分戦術の幅を広げることができます。能力数が限られていれば戦術も限定され、当然対策も打たれてしまいますが、条件が許せばどんどん能力を増やせるクロロを相手にする際に、対策を打ちながら戦うことはほぼ無理と言っていいでしょう。
前回で、さらに3つの能力を追加し、それでヒソカを倒すと宣言しましたが、今週で早くもその3つの能力がでてきました。
・人間の証明(オーダースタンプ)
・神の左手 悪魔の左手(ギャラリーフェイク)
・転校生(コンバートハンズ)
ギャラリーフェイクはコルトピの能力でしたね。というか旅団員2人の能力を持ってきているのか・・・・
人間の証明は、簡易的な命令しか出せない代わりにブラックボイスよりも多くを操作できる(ただし人形に限る)
転校生は・・・また、めんどくせぇ能力出ましたね(笑) 右手で触れると相手が自分の姿になり、左手で触れると自分が相手の姿になる。
クロロはギャラリーフェイクでコピーした審判を人形として扱い人間の証明で操り、ヒソカの首を取ろうとします。しかしあっさりと首をねじ切られる審判
・・・・本当に可哀想な人だったなこの人(笑)
合掌・・・
クロロの説明も終了し(やっぱりこんなに能力をべらべら喋るなんてこれも制約なのかな?)再開と思いきや、さらに重要説明を行います。前回と引き続きホント説明多いな(笑)
ハンターの戦闘中にこんなに能力解説するなんて逆に新鮮だ。
死後の念
本来、盗賊の極意は盗んだ相手が死んでしまうとその能力は使えなくなるものでした。しかし、例外もあったのです。
その能力は「番いの破壊者」・・よりによってこの能力かよ(笑)
能力の持ち主は流星街長老。・・・・長老からも能力盗んだのか? それとも貸してもらったんだけどその間に死んじゃったのかな?
どうやら流星街の報復爆弾は元々のこの長老が同胞を爆弾に変えて行っていたようですね。なんというブラック企業過酷な街です。
それにしても、なんという胡散臭い長老(笑)。指の本数と良い、「お客さん5000円ポッキリだよ」とぽん引きしている店員のようです。
長老が死んだことで「番いの破壊者」は刻印されたらもう一生消えることが無いというものです。つまり、爆発するまでそのままというクソすぎる厄介すぎる仕様に(笑)
クロロは、挑発でもなく100%自分が勝つといいます。・・・・・・にしてもトリッキーすぎる能力が多いな。なんか暗殺や潜入用に向いていそう。どっちかというとタイマンの戦闘用じゃないような気がする。
それでも続けると応えるヒソカ
この時にクロロが面白いと思ったことは、理解不能な行動をとる人間の性に対してなのか?
そして、ようやくバトル再開。
するとクロロは、いきなり観客席の方へエスケープ!!
確かに、こんな能力だと観客を使ったほうが便利というものです。観客にとっては大迷惑ですが(笑)
恐らく、天空闘技場を選んだのもそれがあるのでしょう。言い方が悪いですが、今のクロロにとっては能力発揮の材料がいっぱいあるわけですからね♥
当然、ブラックボイスで操られる観客達、ヒソカが彼らを相手にしている内にクロロは消えてしまいます。
ヒソカの脳内では
みたいですね。いくらでもトリッキーな戦法が使えて非常に厄介です。下手すりゃこのままトンズラもオッケーです。そうなったら今までのバトル何だったの?になってしまうので(笑)それは無いと思いますが・・・
今週も能力説明が多すぎて、結構読むのに時間かかったよ(泣)
ただ思ったことは、厳密には違うだろうけど、ギャラリーフェイクと人間の証明の大抵は、モラウのさんのディープパープルで応用出来んじゃねーの?と思っちゃいました。いや、あれ自在に形を変えて、複数に複雑な命令で動かせるし・・・
あれ?モラウさんやっぱ強いよね?
ただ、此処から先どういう展開になるのかな。
ただ、刻印とかはなんとなくドッキリテクスチャーで対応しそうな気がしないでもない。なんとなくだけど・・・
あとは盗賊の極意のページをドッキリテクスチャーで偽装とか・・・うん、流石にこれは無理だな(笑)
今週の能力をまとめると
栞がなければ発動できないのは
「番いの破壊者」 「神の左手 悪魔の左手」 「転校生(コンバートハンズ)の右手」
逆に従来の盗賊の極意で発動できるのは
「ブラックボイス」 「転校生(コンバートハンズ)の左手」 「人間の証明」
今回の戦闘で色々できそうなのは、「神の左手 悪魔の左手」→「人間の証明」のコンボで戦闘Or撹乱人形作り放題。
しかし、戦闘力は無いに等しいので実質撹乱Or囮用にしか使えない。性質上、栞→「神の左手 悪魔の左手」→栞(この時点で神の左手 悪魔の左手解除)→「番いの破壊者」は使用不可。
刻印が残るため逆の、栞→「番いの破壊者」→解除→栞→「神の左手 悪魔の左手」は可能。ただし、刻印そのものはコピーできても能力はコピー出来ないので実質的には意味ない(笑)
(しかし、太陽の刻印を押すだけなら従来のスキルハンターでも使用可能?左手しか使用しないため。 一度刻印が入ったら消せないので能力解除しても問題ない)
もし、左手の刻印だけが従来の盗賊の極意でも可能なら
予めヒソカにどうにかして月の刻印を行い、
栞→「神の左手 悪魔の左手」→「番いの破壊者」(太陽の刻印だけ)→解除→「人間の証明」で月の刻印をおして起爆用人形を作り、無理やりヒソカと刻印を合わせるってやり方もできなくはないかな?
でもやっぱり無理で、発動するには両手が必要ならヒソカに刻印を施し、同様のことを「ブラックボイス」で生きた人間に行う
もしくは、「番いの破壊者」→解除→栞→「神の左手 悪魔の左手」→「人間の証明」で爆弾作成。ただし、上記の様に能力まではコピーできないと思われるので只の、ダミー用の人形にしかならない(笑)
もし、刻印がコピーでも使用可能なら話は変わってくるけど・・・・・
・・・・・やってみると相当遠回りなことしてるな(笑)
うん、この戦略はないかな(汗)やっぱりタイマン向きじゃねーよ、この能力らは (笑)
「番いの破壊者」も牽制等にも使え強力といえば強力ですが、刻印を両方押さなければならないので、爆破系の能力で直接戦闘においてはリトルフラワーの方が使いやすいのではと思います。
そもそもクロロが解説したのも本当かどうかは正直わからないとは思うけど。能力解説が制約じゃないなら嘘をついても問題はないし・・・・
スポンサーリンク